step-upのAZUです。
数あるブログの中から読んで下さってありがとうございます
長い間、特定の異性とお付き合いをしているとふと 「この人を本当に好きなのか?
」 と分からなくなる時がやってきます。また、結婚して何年も連れ添っていると当初の気持ちが薄れて相手に対してときめく機会は激減します。
『情』 なのか 『愛情』 なのかを見失ってしまった時、あなたはどうしますか?

そもそも 『情』 とは相手に対しての ”慣れ” からくる感情だと考えられます。異性として意識し始めた時は相手の事をもっとよく知りたいという感情がでてきますが、長い時間を共にすると相手の多くの事を知っているために慣れが生まれてきます。
という事は異性間において良好な関係を長く続ける為には、慣れが極力でてこないようにすればいいという事です。共通の趣味を開拓したり、今まで行った事の無い場所に旅行をしたりするといいかも知れませんね。
『情』 と一言で表しても 「愛情」も「人情」も「友情」も同じ ”情” です。重要視したいのは相手との未来を想像した時に悪い影響を与えるものかどうか?です。
あなたが出した情の種類によっては二人の最適な距離間も見えてくるかもしれません
AZUでした。
ランキング参加中〜励みになります!
言葉です。特に情の厚い人…理想です。